6月15日 木曜日
釣行開始
チョイ投げ好きなら大好きシロギス調査へ
到着は9:00
近場のポイントでは時期的に少し早い気もするけど調査開始☆彡
しかし、、、
数投するも…
シロギスどころかメゴチやハゼ系の外道すら反応なしಠ_ಠ
海を見て気になっていたのは、、、
画像では分かりにくいけど凄く濁っている
かなり影響はありそうです。。。
最初のポイントで暫く粘るも1回もアタリが無いので少し移動してみる事に!
しかし、、、
移動しても相変わらず反応なし(ーー;)
ダメな雰囲気になった時
隣の遠投キス狙いの方が良型のシロギスを釣っているΣ(゚д゚lll)
時合いなのか????
釣り方を見ていると置き竿にしているので地形に変化があるポイントで仕掛けを落ち着かせ置き竿で様子を見てみると、、、
竿先に反応あり!
本日の初アタリから釣れたのは、、、、、
ハゼだった
♪───O(≧∇≦)O────♪
置き竿の方が反応あるなら
このまま置き竿で様子を見ながら釣れたハゼを泳がせてマゴチ狙いを追加☆彡
海の濁りもあるし可能性あり?
今年初のマゴチ狙い開始です
ハゼが暴れるのを期待して誘いをかけ竿先に集中するも…………
全く大人しいハゼ(ーー;)
全く反応ありません
♪───O(≧∇≦)O────♪
何投かするとハゼが弱ってきたので生きてるうちにリリース
次のエサに期待してイソメを付けて置き竿にするもアタリなしಠ_ಠ
この後は何も無いままイソメが無くなった12時で納竿
ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
厳しい釣行となりました。。。
釣果
横浜
6/15(木)9:00〜12:00
サビハゼ
次回釣行記事
シロギスは月末まで我慢するとして
ここは無難にアジ?
でも、そろそろタコも釣れ始める?
ん〜
悩んだあげく、、、
次回釣行は
早朝のサビキ無しの投げサビキでアジ調査☆彡
です!
https://fishing.blogmura.com/kanagawaturi/
それでは!!!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓