8月1日 日曜日
釣行開始
2日後に沖堤へマゴチを狙いに行く予定だが、、、
仕事が終わり家のハゼを確認すると
前日は10匹前後死んでいたが…
この日は5匹死んでいたΣ(゚д゚lll)
これではハゼが足りないので急遽ハゼ釣りへ
到着は16時
前回沢山のハゼが確認出来たポイントへ
海を覗くとハゼがウジャウジャ居るが見える
この前はハゼが口を使わなかったので心配だったが今回は???
すぐに仕掛けを投入するも今回も口を使わない…( ; _ ; )/~~~
それでも前回程全てのハゼが口を使わない訳じゃ無くポツポツと餌に寄ってくるハゼが居る☆彡
口を使うハゼをコツコツと釣り
約90分
泳がせに丁度良い大きさのハゼばかり
17匹捕獲成功☆〜(ゝ。∂)
家に居るハゼと合わせ30匹ぐらい準備出来た☆彡
これで横浜沖堤のマゴチattack行けそうです^ ^
虫捕り(トンボ)
最近は釣りより回数が多いんじゃないかと思う虫捕りへ(ーー;)
ここ本牧市民公園のトンボ池へ来るたび気になっているトンボが居る
いつか捕まえてやろうと思っていたが今回ついに捕獲成功☆彡
そのトンボとはギンヤンマでした^ ^
しかも喧嘩している最中の2匹を同時GET☆彡
子供の時以来、久しぶりに捕まえたけどカッコイイ〜
♪───O(≧∇≦)O────♪
これには子供達も大喜び☆〜(ゝ。∂)
子供より楽しんでしまった虫捕りでした…ಠ_ಠ
虫捕り(セミ)
トンボ捕りに夢中になっていると
次女がセミの抜け殻が動いてると騒いでいる……(・・?)
見に行くと羽化しようしたセミの幼虫が木から落ちてひっくり返っていた
一旦、保護するも
幼虫はあまり触ってはいけないと記憶にあるので近くの木に戻してみた
大丈夫か心配だったけど少しづつ上に登って行くので一安心^ ^
頑張って成虫になってもらいたい☆彡
次回釣行記事
とうとうハゼの準備は整った
あとはマゴチを釣るだけ!
次回釣行記事は
2021・横浜沖堤マゴチattack初戦☆彡
です!
https://fishing.blogmura.com/kanagawaturi/
それでは!!!
根岸
8/1(日)16:00〜17:30
ハゼ×17
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓